2015.5.16-17【ELNEC-J コアカリキュラム in 信大病院2015】を開催しました



平成27年5月16日17日、信大病院(旭町庁舎2F信大会議室)にて【ELNEC-Jコアカリキュラム in 信大病院2015】を開催しました。
ELNEC(End-of-Life Nursing Education Consortium)とは、米国のAmerican Association of Colleges of NursingとCity of Hope National Medical Centerが設立したコンソーシアム(共同体)です。ELNECは、エンド・オブ・ライフ・ケアを提供する看護師のための包括的な教育プログラムを開発しています。この教育プログラムは、世界各国で翻訳され普及しています。
エンド・オブ・ライフ・ケアとは、病いや老いなどにより、人が人生を終える時期に必要とされるケアのことです。
土日を使った2日間で、ELNEC-Jコアカリキュラム看護師教育プログラムの10のモジュールの講義をはじめ、少人数によるケーススタディや、グループディスカッション、ロールプレイ、ビデオ視聴等を通して、受講者の皆様に質の高いエンド・オブ・ライフ・ケアについて学んでいただきました。
修了証書を手にされた受講者・休日返上でご協力を賜った指導者の皆様、今後の活躍が期待されます。