信州大学医学部附属病院

文字サイズ
拡大
標準
CN EN JP
病院について

病院について

沿革

昭和19年 3月 3月松本医学専門学校設置
昭和20年 6月 6月長野県からの寄付により市立松本病院(鷹匠町)を松本医学専門学校附属医院として開院、内科、外科、産婦人科、皮膚泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、小児科、物療科を置く
6月市立松本病院附設看護婦講習所も同時に移管
昭和23年 2月 2月松本医科大学設置
昭和24年 5月 5月国立学校設置法の施行により信州大学が設置され、松本医学専門学校及び松本医科学大学は信州大学に包括された
5月松本医学専門学校附属医院を信州大学医学部附属病院に改称
昭和25年 3月 3月第二外科及び神経科設置
昭和26年 4月 4月第二内科及び放射線科増設
4月物療科を中央レントゲン部と物療室に分離
昭和28年 8月 8月眼科及び耳鼻咽喉科を旭町構内に移転
昭和31年 4月 4月整形外科増設
昭和33年 10月 10月第一内科、第二内科及び事務部を旭町構内に移転
昭和35年 8月 8月第一外科、第二外科、産婦人科、小児科、皮膚泌尿器科及び放射線科を旭町構内に移転
8月中央検査部設置
昭和37年 4月 4月皮膚泌尿器科を皮膚科及び泌尿器科に分離増設
4月薬局を薬剤部に改称
昭和38年 4月 4月中央手術部増設
昭和39年 4月 4月事務部に部長制が実施され、管理課及び業務課の二課を置く
昭和40年 4月 4月歯科増設
昭和41年 4月 4月輸血部増設
昭和42年 6月 6月麻酔科及び中央材料部増設
6月神経科を精神科神経科に、産婦人科を産科婦人科に改称
昭和44年 4月 4月順応内科増設
昭和47年 5月 5月第三内科及び分娩部増設
昭和48年 4月 4月集中治療部増設
昭和49年 10月 10月透析治療部増設
昭和50年 4月 4月中央放射線部増設
10月 10月歯科を歯科口腔外科に改称
昭和51年 5月 5月看護部設置
昭和52年 4月 4月事務部に総務課、管理課及び医事課の三課を置く
10月 10月脳神経外科増設
昭和53年 4月 4月形成外科増設
昭和55年 4月 4月救急部増設
昭和58年 4月 4月順応内科を廃止し、老年科増設、理学療法部増設
昭和61年 4月 4月医療情報室設置及び病院業務の電算化開始
平成元年 4月 4月麻酔科を麻酔科蘇生科に改称
平成2年 4月 4月栄養管理室設置
6月 6月人工腎臓部増設
6月国内3例目の生体部分肝移植手術施行
6月医学部及び附属病院の事務部を一元化し、医学部事務部(総務課、管理課、学務課及び医事課)を置く
平成6年 7月 7月特定機能病院の名称承認
平成7年 4月 4月光学医療診療部増設
平成8年 5月 5月遺伝子診療部増設
平成9年 4月 4月医療情報部増設
平成10年 7月 7月感染制御室増設
平成11年 3月 3月脳死肝移植の国内第1例目手術施行
4月 4月総合遠隔診療室増設
平成13年 4月 4月医療福祉支援センター、治験管理センター、安全管理室増設
平成14年 4月 4月子どものこころ診療部増設、卒後臨床研修センター設置
11月 11月診療科改称
11月第一内科、第二内科、第三内科を内科、老年科を加齢総合診療科、第一外科、第二外科を外科、歯科口腔外科を特殊歯科・口腔外科
11月診療施設等改称
11月中央検査部を臨床検査部、理学療法部をリハビリテーション部、人工腎臓部を血液浄化療法部、光学医療診療部を内視鏡診療部
平成15年 9月 9月安全管理部設置
平成16年 4月 4月国立大学法人法により、信州大学は、国立大学法人信州大学が設置する国立大学とされた
4月医学部事務部が改組され、医学部事務部(庶務課、学務課)、附属病院事務部(総務課、経営企画課、医事課)となった
6月 6月(財)日本医療機能評価機構における評価の認定
10月 10月診療録管理室設置
平成17年 4月 4月通院治療センター、先端心臓血管病センター設置
10月 10月救命救急センター及び医療用電子機械管理センター設置
11月 11月先端医療推進センター設置
平成18年 1月 1月栄養サポートチーム(NST)設置
4月 4月がん総合医療センター設置
7月 7月移植医療センター及び臨床栄養部設置
9月 9月人工内耳センター設置
12月 12月先端細胞治療センター設置
平成19年 3月 3月臨床試験センター設置
4月 4月高度救命救急センター設置
9月 9月呼吸器センター設置
平成20年 6月 6月先端予防医療センター設置
9月 9月胸痛センター設置
10月 10月肝疾患診療相談センター設置
平成21年 5月 5月患者図書室(こまくさ図書室)設置
6月 6月救急科設置
6月難病訪問診療センター設置
6月(財)日本医療機能評価機構による評価の認定(更新)
平成22年 3月 3月内視鏡センター設置
4月 4月病床数の増(700床から707床)
4月生殖医療センター設置
4月人工聴覚器学講座(寄附講座)設置
7月 7月加齢総合診療科(内分泌代謝内科)を糖尿病・内分泌代謝内科に改称
7月呼吸サポートチーム設置
8月 8月先端医療推進センターを近未来医療推進センターに改組
平成23年 4月 4月難病訪問診療センターを難病診療センターに改組
4月不整脈先端治療学講座(寄付講座)設置
4月閉塞性動脈硬化症先端治療学講座(寄付講座)設置
4月経営企画課を企画マネジメント課に改組
10月 10月信州ドクターヘリ松本が配備される
平成24年 12月 12月遠隔操作型内視鏡下手術装置(da Vinci サージカルシステム)の運用開始
平成25年 4月 4月難病診療センター鹿教湯病院医療教育センターを鹿教湯病院内に設置
4月信州がんセンター開設
6月 6月成人先天性心疾患センター設置
11月 11月総合診療科設置
11月おひさま保育園設置
平成26年 4月 4月企画マネジメント課を経営管理課に改組
4月医療支援課設置
4月組織移植再生医療センター設置
5月 5月(財)日本医療機能評価機構による評価の認定(更新)
6月 6月糖尿病サポートチーム設置
10月 10月臨床試験センターを臨床研究支援センターに改組
10月病院玄関へ路線バスの乗り入れ開始
平成27年 4月 4月呼吸器・感染症内科を呼吸器・感染症・アレルギー内科に改称
4月補助人工心臓診療チーム設置
4月口腔・嚥下ケアチーム設置
8月 8月病理診断科及びリハビリテーション科設置
8月ドクターヘリによる新生児搬送を開始
9月 9月立体駐車場が完成・稼動
11月 11月医学教育研修センター設置
平成28年 4月 4月 経営推進部門設置
10月 10月遺伝子診療部を遺伝子医療研究センターに改組
10月院内助産リーダー養成コース開講
10月経営推進課設置
平成29年 3月 3月精神科リエゾンチーム設置
10月 10月医療用電子機器管理センターを臨床工学部に改組
12月 12月SHDカテーテルチーム設置
平成30年 4月 4月病床数の増加(707床から717床)
令和元年 10月 10月集中治療部内に高度治療室(西病棟4階・HCU)を設置(10床)
令和2年 1月 1月(公財)日本医療機能評価機構による評価の認定(更新)
7月 7月先端予防医療センターを廃止
令和3年 7月 7月医療福祉支援センターを患者サポート部に改組
8月 8月長野県医療教育研修センター設置
12月 12月難病診療センターを信州診療連携センターに改組
令和4年 4月 4月耳鼻いんこう科を耳鼻咽喉科頭頸部外科に改称