
診療科一覧
放射線部
スタッフ紹介
部長 | 藤永 康成 |
---|---|
副部長 | 大彌 歩 |
技師長 | 木藤 善浩 |
副技師長 | 宮川 潤 |
副技師長 | 佐々木 祥之 |
業務内容
放射線部では、X線撮影、CT、MRI、核医学検査など多岐にわたる画像診断に加え、低侵襲な血管内治療(IVR)や高精度な放射線治療にも対応しています。
画像診断には人工知能(AI)技術を取り入れ、低被ばくで質の高い画像の提供に努めています。血管内治療(IVR)においては、放射線技師が被ばく線量を適切に管理し、安全で正確な治療が実現できるよう、医師や他の医療スタッフと密に連携しています。また、放射線治療ではIMRT(強度変調放射線治療)などの高度な技術を用いることで、治療効果の向上を図っています。
患者さんに安心して検査・治療を受けていただけるよう、放射線専門医と診療放射線技師が日々協力しながら、安全で質の高い医療の提供に努めています。
- 一般撮影部門
一般撮影、マンモグラフィ、透視検査、骨密度検査 - CT 部門
CT による全身検査、高分解能 CT、3 次元表示、CT 透視 - MRI 部門
MRI による全身検査、テンソル画像、ファンクショナルイメージ - 血管撮影部門
脳血管内手術、心臓カテーテル治療、肝動脈化学塞栓術、CT 透視 - 放射線治療部門
三次元放射線治療(3D-CRT)、強度変調放射線治療(IMRT)、定位放射線治療(SRT)、画像誘導密封小線源治療(Ir-192)、前立腺永久挿入療法(I-125)、内用療法(I-131、Ra-223) - 核医学(RI)部門
放射性同位元素を用いた診断、SPECT-CT、PET-CT


特徴的な医療機器等
- 動態撮影装置
- 歯科用コーンビーム CT
- トモシンセシス
- 256 列 MDCT 装置
- 3 テスラ MRI 装置
- IVR-CT
- リニアック・トモセラピー装置• 高線量率イリジウム(Ir-192)照射装置
- 核医学検査装置(SPECT-CT、PET-CT)
お問い合わせ
受付電話番号 | 0263-37-2812 |
---|