診療部門

診療科一覧

内視鏡センター

外来診療スケジュール

内視鏡センターの外来診療スケジュールは以下のページからご確認ください。

外来診療スケジュールページはこちら

スタッフ紹介

センター長 長屋 匡信
副センター長

業務内容

信州大学医学部附属病院 内視鏡センターでは、最先端の内視鏡技術を駆使して、消化器、呼吸器、小児の各分野にわたる幅広い疾患の診断・治療を年間8500件以上行っています。がんの早期発見や炎症性疾患の精密診断、さらには内視鏡による治療まで、専門医・指導医を中心とした質の高い医療を提供しています。

消化器内視鏡

上部消化管(食道・胃・十二指腸)や下部消化管(大腸)、小腸内視鏡や胆道・膵臓領域に対応し、消化管疾患・腫瘍・胆膵疾患の早期発見と内視鏡的治療を行っています。ポリープ切除や粘膜切除(EMR)、粘膜下層剥離術(ESD)など、体への負担が少ない低侵襲治療にも力を入れています。

呼吸器内視鏡(気管支鏡検査)

呼吸器内科では、気管支鏡を用いた検査・診断を行っており、肺がん、間質性肺疾患、感染症などの精密検査に対応しています。必要に応じて、超音波気管支鏡(EBUS)やクライオバイオプシーなどの高度技術を用い、安全かつ正確な診断に努めています。

小児内視鏡

小児科領域では、乳幼児から思春期までのお子さんを対象に、消化器疾患に対する内視鏡検査・処置を行っています。年齢や体格に応じた最適な方法で、安全・安心な内視鏡診療を提供しています。当院における小児内視鏡検査は、小児消化器病を専門とする内視鏡医、こどもさんの全身状態を管理する小児科医、看護師が診療にあたります。

内視鏡検査というと「つらい」「苦しい」といったイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、当センターでは、鎮静剤の使用や、患者さん一人ひとりに合わせた工夫により、安心して検査を受けていただけるよう努めています。また、当センターは医学部附属病院の専門施設として、難治性疾患・難病や合併症を伴う症例にも対応できる体制を整えており、専門医・指導医による高度な診療だけでなく、先進的な研究や教育にも力を入れています。内視鏡検査や治療について不安なことがありましたら、ご相談ください。私たちは、患者さんが安心して検査や治療に臨めるよう、分かりやすく丁寧な説明と心のこもった医療を心がけています。

内視鏡センターイメージ01
内視鏡センターイメージ02
内視鏡センター.jpg

診療内容

消化器領域として

<消化管領域>

  • 消化管癌(食道癌・胃癌・小腸癌・大腸癌など)に対する精密検査としての特殊光検査(NBI)・拡大内視鏡検査
  • 消化管狭窄のある方における細径内視鏡検査や細径内視鏡を用いた経鼻内視鏡検査
  • 上部・下部消化管内視鏡検査及び内視鏡治療(早期癌・良性腫瘍の切除:cold snare polypectomy; CSP、endoscopic mucosal resection; EMR、endoscopic submucosal dissection; ESD、消化管出血の治療、消化管狭窄の治療)
  • 門脈圧亢進症に伴う食道・胃静脈瘤の内視鏡治療(静脈瘤結紮術; EVL、静脈瘤硬化療法; EIS、地固め療法など)
  • 小腸内視鏡検査(ダブルバルーン方式; DBE・シングルバルーン方式; SBE)・カプセル内視鏡検査
  • 消化管病変の深達度評価・消化管粘膜下腫瘍の観察を目的とした超音波内視鏡検査
  • 消化管ポリポーシスの診断と治療
  • 逆流性食道炎・胃酸逆流症に対する24時間pHモニタリング検査、内視鏡的逆流防止粘膜切除術(ARMS)治療
  • 食道アカラシアに対する精査および内視鏡的筋層切開術(POEM)
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病など)に対する治療方針決定を目的とした内視鏡検査
  • 栄養管理を目的とした内視鏡的胃瘻造設術(PEG)および胃瘻交換
  • 耳鼻科と合同で行う咽頭癌に対する内視鏡的腫瘍切除(咽頭ESD)および耳鼻科による咽頭手術(ELPS)のサポート
  • 消化管腫瘍に対する消化器外科と合同で行う腹腔鏡内視鏡合同手術(LECS)

<胆膵領域>

  • 早期膵癌診断のための超音波内視鏡検査、経乳頭的連続膵液細胞診
  • 十二指腸乳頭部腺腫に対する内視鏡的十二指腸乳頭部切除
  • 自己免疫性膵炎診断のための超音波内視鏡下組織採取
  • 慢性膵炎に対する体外衝撃波結石破砕術と内視鏡を組み合わせた膵石治療
  • 肝門部領域胆管癌に対する胆道鏡を用いた進展範囲評価
  • 治療困難な胆管結石に対する胆道鏡を用いた電気水圧衝撃波胆管結石破砕術による結石除去
  • 術後再建腸管に対する小腸内視鏡によるERCP
  • 膵胆道癌に対する遺伝子パネル検査を見据えた経乳頭的・超音波内視鏡下の組織採取
  • 重症急性膵炎後の被包化壊死・仮性嚢胞に対する超音波内視鏡下嚢胞ドレナージ,ネクロセクトミー
  • 十二指腸狭窄を伴う胆管狭窄,耐術能の低い急性胆のう炎,難治性閉塞性膵炎などに対する,超音波内視鏡による胆道・膵管ドレナージ
  • 消化管の粘膜下腫瘍・消化管外の病変(膵臓・リンパ節など)の組織診断を目的とした超音波内視鏡下穿刺吸引・生検
  • 胆道・膵管病変の評価を目的とした内視鏡的逆行性膵胆管造影検査およびそれを用いた各種治療・超音波内視鏡を用いた治療(Interventional EUS)

呼吸器領域として

  • 気管支鏡を用いた各種検査治療(生検、気管支肺胞洗浄、異物除去、ステント留置術など)
  • 超音波ガイド下ガイドシース法による末梢病変に対する生検(EBUS-GS)
  • コンベックス走査式超音波気管支鏡を用いた縦隔リンパ節生検(EBUS-TBNA)
  • クライオプローブを用いたびまん性肺疾患に対する生検(クライオバイオプシー)
  • 通常検査では生検が困難な小病変に対するCTガイド下気管支鏡検査
  • 胸腔鏡を用いた肺および胸部病変の検査・治療

小児領域として

  • 上部消化管内視鏡検査、大腸内視鏡検査、小腸内視鏡検査(カプセル内視鏡検査、ダブルバルーン内視鏡)による、消化器疾患の診断:クローン病、潰瘍性大腸炎、腸管ベーチェット、好酸球性消化管疾患、ヘリコバクターピロリ菌感染胃炎など
  • 消化管ポリープ/ポリポーシスのポリープ切除術、内視鏡的粘膜切除術
  • 消化管狭窄に対するバルーン拡張術
  • 異物誤飲、消化管出血などの緊急/準緊急的な内視鏡治療

お問い合わせ

受付電話番号 0263-37-2803
MENU
Language
文字サイズ