医療機関の指定・認定状況

病院について

医療機関の指定・認定状況

指定

法令等の名称 指定等の年月日
特定承認療養取扱機関 昭和62年4月1日
特定機能病院 平成6年7月1日
都道府県がん診療連携拠点病院 平成18年8月24日
高度救命救急センター 平成19年4月1日
地域周産期母子医療センター 平成12年9月25日
肝疾患診療連携拠点病院 平成20年10月1日
地域災害拠点病院 平成9年1月27日
長野県災害派遣医療チーム(長野県DMAT)指定病院 平成21年3月4日
難病診療連携拠点病院 令和2年1月1日
難病の患者に対する医療等に関する難病法による指定医療機関 平成27年1月1日
労働者災害補償保険法指定医療機関 昭和29年6月1日
がんゲノム医療拠点病院 令和元年9月19日
生活保護法(医療扶助) 昭和28年5月15日
障害者自立支援法(精神通院医療) 平成18年4月1日
障害者自立支援法(更生医療) 平成18年4月1日
障害者自立支援法(育成医療) 平成18年4月1日
母子保健法(養育医療) 昭和34年4月6日
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(結核患者の適正医療) 平成19年4月1日
高齢者の医療の確保に関する法律による医療機関 昭和58年2月1日
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律(一般医療) 昭和35年11月4日
公害健康被害の補償等に関する法律(公害医療) 昭和48年10月5日
戦傷病者特別援護法(療養の給付) 昭和38年8月3日
消防法における救急医療 昭和56年6月1日
小児慢性特定疾患治療研究事業 昭和50年4月1日
特定疾患治療研究事業 昭和48年4月1日

認定

日本医療機能評価機構認定施設

病院機能評価とは、日本医療機能評価機構が実施する「対象病院が組織的に医療を提供するための基本的な活動が、適切に実施されているか」を評価する第三者評価制度です。

評価調査者(サーベイヤー)が、所定の評価項目に沿って病院の活動状況を評価し、一定の水準を満たしていると認められた場合に「認定証」が交付されます。

本院では、平成 16(2004)年以来、病院機能評価を受審し、認定を受けております。

MENU
Language
文字サイズ