診療部門

診療科一覧

臨床検査部

スタッフ紹介

部 長 上原 剛
技師長 石嶺 南生
副技師長 宇佐美 陽子
副技師長 堀内 一樹
副技師長 重藤 翔平
統括医長 岩谷 舞

業務内容

臨床検査部は、正確な検査を行うことはもちろんですが、ご来院いただいた患者さんに不便をおかけしないよう、24時間体制で全ての検査を行っています。また、特定機能病院の検査部として、遺伝子染色体検査、感染症検査、病理検査など、特殊検査領域ではわが国最高レベルの体制を整え、医師と臨床検査技師が力を合わせて検査にあたっています。

  • 検体検査(生化学検査、免疫・血清検査、血液・凝固検査、一般検査、血中薬物濃度検査)
  • 微生物検査
  • 病理検査
  • 遺伝子・染色体検査
  • 生理機能検査(心電図・筋電図・脳波・呼吸機能・超音波)
  • 特殊検査
  • 外来患者採血(看護師との協力体制)
  • 24時間全検査項目対応検査(待機対応)
検体搬送ライン
検体搬送ライン
病理検討会
病理検討会

特徴的な医療機器等

遺伝子検査

DNA抽出装置(Maxwell RSC、magLEAD12gC、Duo Prim)、定量PCR装置(QuantStudio 5、LightCycler Pro、LightCycler 96)、デジタルPCRシステム(QX200)、シークエンサー(3500 Genetic Analyzer、3500 Genetic Analyzer Dx)、次世代シークエンサー(Ion GeneStudio S5 Plus、Ion Chef)、電気泳動システム(TapeStation 4150)、蛍光顕微鏡(Axio Imager 2)、高感度化学発光撮影システム(LuminoGraph I)

検体検査

生化学自動分析装置 (JCA-BM8020、JCA-ZS050)、免疫自動分析装置(AIA-CL1200、Cobas pro e801モジュール、ルミパルスL2400、ARCHITECT i1000SR)、多項目自動血球分析装置XR-9000、全自動血液凝固分析装置CP3000、自動グリコヘモグロビン分析計HLC-723 GR01、全自動尿分析装置US-3500、全自動尿中有形成分分析装置UF-5000、フローサイトメーターFACS Lyric

微生物検査

血液培養装置 BD BACTEC FX、抗酸菌培養装置 BD BACTEC MGIT 320、微生物分類同定分析装置 MALDIバイオタイパー、微生物同定感受性分析装置 DxM 1096 マイクロスキャンWalkAway、自動遺伝子解析装置 GeneXpertシステム、リアルタイム濁度測定装置 LoopampEXIA、微生物由来成分分析装置 トキシノメーター MT-6500

病理検査

自動免疫染色装置 Dako Omnis、BOND-Ⅲ、BenchMark ULTRA PLUS、バーチャルスライドスキャナ Aperio AT2

生理機能検査

心電計(ECG-2550)、長時間心電計(RAC-5103、Heartnote®、携帯心電計 HCG-901)、電子スパイロメーター(DISCOM-21)、総合肺機能検査システム(CHESTAC-8900DN型、CHESTAC-8900αBDN型)、総合呼吸抵抗測定装置(MostGraph-01)、気道過敏性測定装置(アストグラフ Jupiter21)、超音波画像診断装置 (EPIQ、VividE95、aplio500、aplio i700、iU22、LOGIQ E10)、脳波計(EEG-1224、EEG-1214)、長時間ビデオ脳波計(EEG-1250)、筋電図・誘発電位検査装置(MEB-2312、MEB-9404)、新生児用AABR®聴力検査装置(ネイタスアルゴ®5)、トレッドミル(Aeromill)、睡眠評価装置(PMP-300E)、ASSR(NavigatorPRO)、血圧脈波検査装置(BP-203RPEIII)、皮膚潅流圧測定装置(SPP-K1)、血管内皮機能測定装置(エンドパッド2000)、指尖容積脈波測定装置(SDP-100)

お問い合わせ

電話番号 0263-37-2805
FAX 0263-34-5316
ウェブサイト 信州大学医学部附属病院 臨床検査部
MENU
Language
文字サイズ