国立大学法人信州大学医療安全監査委員会

病院について

国立大学法人信州大学医療安全監査委員会

医療法に基づき、医学部附属病院における医療安全に係る管理体制の取組状況を中立的かつ客観的な立場から監査するため「医療安全監査委員会」を設置しました。

外部監査委員

令和5年4月1日現在

氏名 所属・職名 選定理由 備考
相澤 克之 社会医療法人財団慈泉会相澤病院 院長 地域医療支援病院の病院長の職を務め、医療安全分野においてそのリーダーシップで医療安全の確保と医療品質の向上に貢献されてきた実績がある。医療の安全管理に関する識見および医療に関する学識経験の立場から意見を述べることができる者。
両角 直子 長野県看護協会 常務理事 急性期病院看護部長の職を務め、看護師として長年にわたり患者を支援してきた。患者のニーズ及び医療安全管理を知悉する高い識見を有する立場から意見を述べることができる者。
宗村 和広 信州大学経法学部 教授 経法学部教授であり研究分野は民法である。法律を知悉する高い識見を有する立場から意見を述べることができる者。
林 幸代 信州SP研究会 信州SP研究会の職を務め、普段より模擬患者として活動されており医療を受ける者の立場から意見を述べることができる者。
藤澤 晃 信州大学 理事 本学理事の職を務め本学の発展に貢献している。また,地方銀行支店長や監査部執行役員部長の経歴があり、企業マネジメント経験ある立場から意見を述べることができる者。

※任期は2年とし、再任を妨げない。

MENU
Language
文字サイズ