診療部門

診療科一覧

臨床工学部

スタッフ紹介

部長 今村 浩
副部長兼技士長 菊池 紀敏
副技士長 道永 祐希

業務内容

臨床工学部は、大学病院における高度先進医療の一翼を担い、高度な技術の提供と安全かつ信頼性のある医療機器の供給を目指して取り組んでいます。
チーム医療の一員として、臨床現場において主に生命維持管理装置などの高度な医療機器の操作を行い、患者様の病態を把握し評価しながら、医師や他の医療スタッフと協力して安全で効果的な治療を実施するために技術提供を行っています。また、それらの医療機器が患者さんに安心して使用できるように保守管理を行っており、医療機器の安全性の確保と有効性維持に努めています。

  • 心臓血管外科関連業務
    人工心肺業務,補助循環業務,補助人工心臓業務
  • 呼吸療法関連業務
    人工呼吸器点検,回路交換業務,RST活動,使用中点検ラウンド
  • 血液浄化療法関連業務
    各種血液浄化療法(HD,PE,DEPP,PA,DHP,CART 等)
  • 循環器内科関連業務
    補助循環業務,デバイス植え込み業務,デバイス外来業務,アブレーション業務
  • 手術支援業務
    ロボット支援下手術,ナビゲーション手術,内視鏡手術,自己血回収装置 等
  • 集中治療室業務
    呼吸療法業務,補助循環業務,急性血液浄化療法業務(CRRT 等)
  • 高気圧酸素療法業務
  • 医療機器管理業務
    保守点検業務,貸出し業務,修理業務,医療機器の研修開催 等
人工心肺装置の操作.jpg
人工心肺装置の操作
血液透析業務.JPG
血液透析業務
カテーテルアブレーション業務.jpg
カテーテルアブレーション業務
ナビゲーション操作.jpg
ナビゲーション操作

お問い合わせ

電話 0263-37-3387
ウェブサイト 臨床工学部
MENU
Language
文字サイズ