
診療科一覧
形成外科
スタッフ紹介
科長 | 杠 俊介 |
---|---|
外来医長 | 矢口 貴一郎 |
病棟医長 | 重吉 佑亮 |
統括医長 | 柳澤 大輔 |

診療紹介
- 多専門家チームによる唇顎口蓋裂患者の長期治療成績の向上
- 頭蓋顔面骨変形・骨折の術前診断と治療
- 四肢外傷・熱傷患者の社会復帰へ向けての手術治療とリハビリテーション
- 乳がん切除後患者に対する人工物や自家組織を利用した一次的あるいは二次的再建手術
- 頭頸部がん切除手術におけるマイクロサージャリ―を併用した機能的再建
- 自家肋軟骨移植による小耳症再建手術の長期治療成績の向上
- 他科との協力による血管腫・血管奇形に対する治療
- チーム医療による下肢救済治療
- 眼瞼下垂症に対する手術治療法の確立

高度な医療または特徴的な医療
頭頚部外科、腫瘍外科における再建治療
腫瘍切除後のQuality of Lifeを高める機能的、整容的再建外科/乳房再建手術
マイクロサージェリーを用いた各種再建外科
切断指再接着
外傷による指・四肢切断の再接着治療
唇顎口蓋裂の一貫治療
形成外科・矯正歯科・口腔外科・小児科・耳鼻咽喉科頭頸部外科・精神神経科・言語聴覚士による、唇顎口蓋裂の集学的一貫治療
松本歯科大学、長野県こども病院他、多施設間連携医療
構音障害の手術治療
鼻咽腔閉鎖不全をはじめとする各種構音障害の画像診断・手術・言語治療
顎顔面変形症の骨延長を含めた顎矯正手術
骨延長集学的診療、顎顔面変形症の治療
骨・軟部組織実体モデルによる頭蓋顎顔面外科
CT・MRI等のデータから、患部の実体模型を作成し手術シミュレーションを行い手術精度を向上
低侵襲の漏斗胸手術
ナスプレートを用いた漏斗胸の低侵襲手術
手術を用いない耳介形態異常の治療
出生後早期の非観血的耳介矯正治療
眼瞼形成外科
後天性眼瞼下垂症によって生じる様々な病態の治療
緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛、線維筋肉痛(肩こり)、パニック障害、慢性疲労症候群、自律神経失調など
チーム医療
循環器内科、心臓血管外科、糖尿病・内分泌代謝内科、腎臓内科とのチーム医療による下肢救済治療(重症虚血肢、糖尿病性壊症など)
放射線科、整形外科他とのチーム医療による血管腫・血管奇形治療(幼児血管腫、赤あご(毛細血管奇形)、動静脈奇形、静脈奇形、リンパ管奇形など)
リンパ浮腫の治療
リンパ管吻合術
特徴的な医療機器等
- 3次元実体モデル作成システム
- 頭蓋顎顔面骨延長器
- 超音波手術器
- 眼瞼形成外科のための自律神経検査
(電子瞳孔計、誘発脳波計、経皮的筋電図、経皮的酸素分圧計) - 手術用顕微鏡装置
- 超音波ドップラー血流計
- レーザードップラー血流計
- 鼻咽腔造影検査装置、鼻咽腔内視鏡
- 熱傷エアーフローベッド
- サーモグラフィー
- 近赤外線治療装置
- 近赤外線血流計
- 体圧測定器
お問い合わせ
医局 | 0263-37-2833 |
---|---|
ウェブサイト | 信州大学医学部形成再建外科学教室 |