産科婦人科 胚培養士(有期雇用職員)募集【締切:令和7年9月30日(火)必着】
募集人員 | 胚培養士または胚培養補助スタッフ(有期雇用職員) 1名 |
---|---|
採用予定日 | 随時(応相談 1日または18日付けの採用) |
身分 |
国立大学法人信州大学 非常勤職員 技術補佐員(有期雇用職員) ・1事業年度契約。勤務評価等により契約更新の可能性あり。 |
給与・勤務時間 | 日給:9,040円(技術補佐員の場合) または8,400円(技能補佐員の場合) その他本学給与規定等による。 住宅手当,扶養親族手当,通勤手当,時間外勤務手当,期末・勤勉手当,寒冷地手当等支給。 勤務日:月~金(週5日勤務) 所定労働時間:8時30分から17時15分(うち休憩1時間) 年次有給休暇:採用日に10日付与 |
休日 | 土・日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日) |
適用保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
配属先・職務内容 | 信州大学医学部附属病院 産科婦人科 生殖補助医療に関わる精子、卵子、胚(受精卵)の取り扱い等 |
応募資格 | 胚培養士または臨床エンブリオロジスト資格を有する方、または不妊治療施設での胚培養業務の職務経験がある方を優遇しますが、未経験の方も応募可能です。ただし,資格をお持ちでない場合の職種は技能補佐員となります。 顕微鏡操作に習熟している方(大学・研究機関・臨床検査等での使用経験を含む)は特に歓迎します。業務に必要な知識・技術は、経験に応じて丁寧に指導いたします。 |
提出書類 | ・ 履歴書(写真貼付) 1通 ※履歴書に賞罰・処分歴等について記載すること。 賞罰・処分歴等欄に前科及び懲戒処分歴を記載しない場合は、経歴詐称とみなす場合があり、採用取消や懲戒解雇等に繋がる可能性があります。 ・胚培養士認定証の写し(お持ちの場合) 1通 ・認定臨床エンブリオロジストの認定証の写し(お持ちの場合) 1通 ・臨床検査技師免許証の写し(お持ちの場合) 1通 |
書類提出期限 | 令和7年9月30日(火)必着 |
選考方法 | 第一次選考:書類選考 第二次選考:面接試験 |
問い合わせおよび 書類提出先 |
〒390-8621 松本市旭3-1-1 ※書類選考結果及び詳細な面接日時を後日連絡いたします。応募状況等により、採用日、書類提出期限等を変更する場合がございます。 |