信大病院で働く魅力

採用情報

信大病院で働く魅力

信大病院で働く魅力
信州大学医学部附属病院は良質で安全な医療を提供するために、職員が働きがいを感じられる職場環境を創り続けております。

信大病院で働く魅力

  • 高度な医療環境と
    地域医療への貢献

  • 質の高い
    教育・研修体制

  • 充実した福利厚生

  • ワークライフバランス
    の推進

1高度な医療環境と地域医療への貢献

当院は長野県内唯一の特定機能病院であり、災害拠点病院、都道府県がん診療連携拠点病院、高度救命救急センターなど、20を超える法令に基づく指定を受けています。設備面ではICU(集中治療室)、NICU(新生児集中治療室)、GCU(新生児回復室)といった急性期治療室、手術室は18室あり、ハイブリッド手術室やMRI手術室、ロボット支援手術などが導入されており、最新の医療機器を備えた高度な環境で運用されています。
また、ドクターヘリを有している他、信州診療連携センターを通じて発達障がいや難聴児、難病などの患者支援を行い、地域医療に貢献しています。

高度な医療環境と地域医療への貢献

2質の高い教育・研修体制

病院のすぐ南に「長野県医療教育研修センター」があります。このセンターはCOVID-19 への対応としての感染症に強い医療人材を育てるために設立されました。その後、県内の医療機関や団体と連携し、医学生・看護学生なども含めた多くの医療系人材の育成を目指した実践的な研修や教育を行う拠点施設となりました。学びの場として、ぜひ、研修センターをご活用ください。

質の高い教育・研修体制

教育制度と資格取得支援

専門・認定看護師の取得支援、特定行為研修支援、海外留学制度、自己啓発のための休職制度(大学院進学、青年海外協力隊)など、職員のキャリアアップをサポートする制度が整っています。

3充実した福利厚生

当院では宿舎や保育園、病後児保育などの福利厚生も整備しており、職員の充実した私生活をサポートしています。

宿舎
職員宿舎(※)と看護師宿舎があり、いずれも病院から徒歩で通うことができます。近隣にスーパーやコンビニ,ドラッグストアなどがあり便利な環境です。
(※)職員宿舎は大学所有のため,病院職員を含む大学職員が居住しています。

保育園
「信州大学おひさま保育園」は、松本キャンパスに勤務する教職員のお子さんをお預かりし、日常的な活動として英会話やリトミック(音楽に合わせて体を動かすこと)、プログラミングを取り入れて、お子さんたちが健やかに、のびのびと過ごせる環境を整えています。

病後児保育
病後児保育所「あおぞら」では、病気の回復期で登園・登校ができず、ご家庭での育児が困難なお子さんをお預かりします。看護師と保育士が、ご家庭に近い環境で丁寧な看護と保育を提供しています。

施設

  • 職員宿舎
    職員宿舎
  • おひさま保育園
    おひさま保育園
  • 病後児保育
    病後児保育

社会保険と各種手当

社会保険
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険に加入となります。また,健康保険は文部科学省共済組合に加入となります。

給与・各種手当等
住宅手当、通勤手当、寒冷地手当、扶養親族手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、夜間看護等手当、時間外勤務手当などの諸手当が支給されます。また、昇給は年1回、賞与は年2回(6月・12月)支給されます。

4ワークライフバランスの推進

本院では仕事と家庭の両立や,育児や介護等のライフステージに合わせた多様な働き方ができる職場環境の整備に努めています。育児休業や介護休業制度に加えて,子育てや介護のための短時間勤務制度を整備しています。さらに,時間単位での年次有給休暇などの各種休暇制度を整備することで柔軟な休暇取得にも対応しています。この他,働き方改革による労働環境改善に向けた取り組みも推進しています。

ワークライフバランスの推進

募集職種の一覧はこちら

MENU
Language
文字サイズ