よくある質問

よくある質問

受診について

受付時間は診療科ごとに異なります。
詳細はこちらをご覧ください。
原則、完全予約制となります。特殊歯科・口腔外科、頭痛外来、産科初診のみ患者さんから予約可能です。症状が悪化した場合などの緊急時には診療科にご連絡ください。予約がない場合は来院されても当日に担当医がいないなどの理由で受診できないことがありますのでご注意ください。
こちらへ事前にご連絡ください。
受診予約先一覧
かかりつけ医に当院宛の「診療情報提供書(紹介状)」を書いてもらい、受診してください。
当院宛の紹介状をお持ちでない患者さんには、「選定療養費」7,700円(令和4年10月1日~)をご負担いただいております。(一部の診療科のみ対応) 原則完全予約制のため、当院宛の紹介状と予約がない場合は受診できませんので、予めご了承ください。
当院宛の紹介状があれば、かかりつけ医または患者さんから直接外来予約センター(0263-37-3500)でご予約いただけます。

ご不明な点は外来予約センター(0263-37-3500)までお問い合わせください。
再発行いたしますので、【5窓口】にお申し出ください。
1階中央受付【2証明書】窓口にて承ります。

入院について

病室は4人~6人部屋が標準となりますが、個室(有料)もございます。個室の料金等についてはこちらをご覧ください。
病室での通話(個室を除く)、写真撮影はご遠慮ください。 携帯電話機の使用可能場所についてはこちらをご覧ください。 携帯電話はマナーモードに設定いただいたうえで、他の患者さんの迷惑にならないようマナーを守ってご利用ください。
ベッドサイドの鍵付き貴重品ボックスをご利用いただけますが、盗難防止のため、多額の現金や貴重品はお持ちにならないでください。
電気製品の持込は原則禁止しております。ご使用になりたい場合は入院病棟でご相談ください。
入院費は、毎月月末までの1ヵ月分を取りまとめ、翌月の10日過ぎにお知らせをしております。請求明細書がお手元に届きましたら、2週間以内にお支払いをお願いします。

退院される方につきましては、退院後約1週間程度にて、入院時に確認したご住所へ請求書を発送させていただきます。支払用紙に記載されている期限までにお支払いをお願いします。

詳しくは入院医療費をご確認ください。
個人情報保護の観点から、患者さんの情報については電話ではお答えできません。
原則、入院期間中に他の医療機関の受診はできません。入院前にかかりつけ医師にご相談ください。
病院内に設置してある自動精算機にて、クレジットカード(AMEX・DC・VISA・MC・JCB)がご利用いただけます。 ただし、3万円を超えるお支払いには暗証番号が必要です。
変更が生じましたら、ただちに新しい保険証等を病棟スタッフにご提示いただくか、または1階中央受付【8 入退院受付】窓口にご提示ください。
 免疫力が低下した患者さんが入院されているので、感染対策上、体調の悪い方(せき、くしゃみ、鼻水、発熱、下痢、吐き気など)は、面会をお断りしています。
 また、小学生以下のお子様も、感染症の症状が分かりにくいため、原則として、面会はお断りしています
入院患者さんの安静を保つため、面会時間を以下のとおりとしています。
なお、詳細については、付き添い・ご面会についてをご覧ください。

入院患者さんへの面会(土・日・祝日も同じ)
面会時間 15:00~18:00
(面会受付時間 15:00~17:30まで)
面会は、1日につき2名まで、場所は原則デイルームまたは、個室(病室)にて、30分以内でお願いいたします。
※以下に該当する方は面会をお断りします。
・発熱、咳、くしゃみ、鼻水、のどの痛み、倦怠感等の症状がある方
・新型コロナウイルス感染症にかかって、10日以内の方
・小学生以下のお子様

院内について

1Fにございます。詳しくは院内マップをご覧ください。
治験センター(0263-37-3389)へお問合せください。
臨床研究支援センター

様々な方にボランティアへ参加していただきたく常時募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。

外来棟1階~3階に授乳室がございます。
詳しくは『授乳室・おむつ替えスペース等のご案内』をご覧ください。
ございます。詳しくは院内マップをご覧ください。

交通アクセスについて

アクセス方法についてはこちらをご覧ください。
ございます。駐車場についてはこちらをご覧ください。
MENU
Language
文字サイズ