医師・職員向けイベント
2023年9月3日 信州大学医学部附属病院 「緩和ケアセミナー2023」 開催のお知らせ
信州大学医学部附属病院は長野県の都道府県がん診療連携拠点病院に指定されています。今年度は下記のとおり「信州大学医学部附属病院緩和ケアセミナー2023」を開催いたします。がん等の診療に携わる医師・看護師等医療スタッフの方々の参加をお待ちしております。※参加申込みまでに、事前のe-learning修了が必要です。詳細は日本...
2023.2.23(木・祝)「医療者のための長野県緩和ケアアドバンス研修会2022」 オンライン開催のお知らせ
下記のとおり「医療者のための長野県緩和ケアアドバンス研修会2022」を開催いたします。緩和ケアに携わる医療従事者の方々の多くのご参加をお待ちしております。◆医療者のための長野県緩和ケアアドバンス研修会2022◆【日時】2023年2月23日(木・祝)10:00~12:30予定【場所】zoomにてオンライン開催(定員300...
【2022年12月8日(木)開催】「がんサバイバーの苦痛への多面的アプローチ」医療者のための緩和ケア講演会のご案内
このたび、信州大学医学部附属病院緩和ケアセンターでは、2022年12月8日(木)に医療者のための緩和ケア講演会「がんサバイバーの苦痛への多面的アプローチ」を開催いたします。がん治療を終えた後も不安や悩みを抱えるがんサバイバーの方へのアプローチについて、豊見城中央病院麻酔科部長・緩和ケア内科部長全人的痛みセンター長の笹良...
【申込終了】信大病院ELNEC-Jコアカリキュラム2022」開催のお知らせ
※定員に達しましたので、申込み受付けを終了致しました。2022.10.21信州がんセンターでは、2022年12月11日(日)、18日(日)に「信大病院ELNEC-Jコアカリキュラム2022」を開催いたします。近年、全国的に平均寿命が伸び急速な高齢化が進んでおり、特に長野県では平均寿命が全国トップクラスという高齢化社会と...
2022.2.23(水・祝)「医療者のための長野県緩和ケアアドバンス研修会2021」 オンライン開催のお知らせ
下記のとおり「医療者のための長野県緩和ケアアドバンス研修会2021」を開催いたします。緩和ケアに携わる医療従事者の方々の多くのご参加をお待ちしております。■医療者のための長野県緩和ケアアドバンス研修会2021■【日時】2022年2月23日(水・祝)10:00~12:30(予定)【場所】Zoomにてオンライン開催(定員3...
【2022年3月17日(木)オンライン開催】医療者研修会(テーマ:がんゲノム)のご案内
信州大学医学部附属病院は、長野県における都道府県がん診療連携拠点病院に指定されています。その活動の一環として、がん診療等の理解を深めていただくために、医療機関に勤務されている方を対象に定期的に研修会を開催しております。このたび「長野県のがんゲノム医療のさらなる普及をめざして」と題し、医療者研修会を開催いたします。ご多忙...
肝炎医療従事者等研修会のご案内(オンライン開催)
令和3年度肝炎医療従事者等研修会を開催いたします。本年度も新型コロナウイルス感染拡大を考慮して、オンラインで開催いたします。肝炎医療コーディネーター更新、新規認定をご希望される方は必ず受講してください。多くの医療関係者の皆さまのご参加をお待ちしております。※本研修会は日本医師会教育講座として認定されております。【事前申...
【2021年3月16日(火)ZOOM開催】医療者のための緩和ケア講演会のご案内
2021年3月16日(火)に医療者のための緩和ケア講演会「救急・集中治療における緩和ケア-コロナウイルス感染症にどう対応するか」を開催いたします。長野県諏訪市出身で日本緩和医療学会理事長の木澤先生より、コロナ禍の緩和ケアについてACP(アドバンス・ケア・プランニング)も含めてお話いただきます。医療従事者だけでなく、医療...
【2021年2月14日(日)ZOOM開催】都道府県がん診療連携拠点病院 医療者研修会のご案内
信州大学医学部附属病院は、長野県における都道府県がん診療連携拠点病院に指定されています。その活動の一環として、がんに関する様々な診断方法や診療方法に理解を深めていただくために、医療機関に勤務されている方を対象に定期的に公開講座を開催しております。この度「小児・AYA世代のがんへの対応」と題し、2021年2月14日(日)...
肝炎医療従事者等研修会 開催のお知らせ 【WEB配信】
本年は、コロナ禍を考慮し、下記日程でweb配信にて開催いたします。肝炎コーディネーター応募に必要な試験もご用意しております。多くの医療関係者の皆さまのご参加をお待ちしております。研修会特設サイト↓https://kenshu-kanen.org/※研修会参加には事前登録が必要です配信日(同じ内容で3回配信します)1/1...