一般の方
第13回長野県難病ケアシンポジウムのご案内
このたび、「第13回長野県難病ケアシンポジウム」を下記の通り開催いたします。テーマ:「難病療養者の生活を支える~自分らしく生きるために~」日時:2023年10月29日(日)13:00~16:10場所:信大病院外来診療棟4階大会議室(100名)、県保健福祉事務所(視聴会場人数制限有)zoomにてオンライン開催(定員300...
11/11 第35回信大りぼんの会を開催します
信州大学医学部附属病院では、2023年11月11日(土)に、今回で35回目となる信大りぼんの会を開催します。りぼんの会は、乳腺疾患の患者会として2000年の5月に発足しました。乳がんのことを知りたい方や、これから治療を受ける方、現在治療をされている方、経過観察中で通院をしている方など、様々な方のコミュニケーションの場と...
2022年度 信大病院支援事業のご報告
皆さまからの温かいご支援に心より感謝申し上げます。引き続き、信大病院支援事業をよろしくお願いいたします。事業期間2022年4月1日~2023年3月31日●収入額:1,302,320円【内訳:企業2社,個人15名】、前年度繰越額508,420円、今年度繰入額1,336,687円➡地域別では長野県内(企業1社、個人10名)...
ハローワーク松本による就職相談会
信州大学医学部附属病院では、がん・肝炎・糖尿病などの疾病により長期療養しながら働きたいという方のための相談会を行います。ハローワーク松本の就職支援担当者(就職支援ナビゲーター)がご相談に応じます。相談は無料、秘密厳守です。※会場は感染防止対策をとっておりますが、ご来院いただく皆さまにも感染対策(マスク着用・体調確認等)...
9/28,10/26,11/30 社会保険労務士による相談会
感染症対策のため、来院いただく皆さまには不織布マスクの着用をお願いしております。ご理解とご協力をお願いいたします。--------------------------------------------------------------信州大学医学部附属病院がん相談支援センターでは、長野県がん患者への就労支援推進事業...
長野産業保健総合支援センターによる仕事と治療の両立支援相談会
感染症対策のため、来院いただく皆さまには不織布マスクの着用をお願いしております。ご理解とご協力をお願いいたします。--------------------------------------------------------------信州大学医学部附属病院では、がん等の疾病により治療しながら仕事を続けたいという方の...
改修工事に伴う、移転中の薬剤部をご紹介いたします。
外来棟地下の薬剤部では、外来および入院患者さんに品質保証された医薬品を遅延なく供給できるように、医薬品の在庫管理を行っています。処方せんに基づく内服薬、外用薬、注射薬を調剤とともに、高カロリー輸液や抗がん剤、特殊製剤を調製しています。なお、医薬品情報管理室では、医薬品の安全性や流通に関する情報を収集して院内のスタッフに...
9/26患者サロンひまわり 語り合いサロン 開催のお知らせ
信州大学医学部附属病院がん相談支援センターでは、がん患者さんとご家族を対象とした語り合いサロンを開催しています。このサロンは、がん患者さん・ご家族が、こころの悩みや不安、体験を自由に語り合うための場所です。ピアサポーターや医療スタッフも参加します。「気持ちをだれかに聞いてもらえたらな...」と思ったら、一緒にお話しして...
脳卒中・心臓病等総合支援センター 開設のお知らせ
信州大学医学部附属病院では、8月1日に「脳卒中・心臓病等総合支援センター」を開設いたしました。脳卒中・心臓病をはじめとする循環器病は悪性腫瘍と並んで日本人の主要な死因となっていて、超高齢社会の進展に伴い循環器病患者の数はさらに増加することが予想されています。このセンターは、長野県などの行政との連携、県内の医療機関との連...
【2023年10月2日(月)開催】緩和ケアセンター市民公開講座のご案内
信州大学医学部附属病院では、地域住民の皆さまへ緩和ケアにまつわる情報提供を行うため、定期的に市民公開講座を開催しております。今回は任意団体がんサポートおむすび代表の小口浩美様より「緩和ケアとは?患者として、家族として」というテーマでご講演いただきます。医療従事者だけでなく、関心のある方はどなたでもご聴講いただけます。皆...