公開講座
8月2日(土)「市民公開講座 頭頸部腫瘍の最新治療 〜光免疫療法からロボット支援手術まで〜」開催のご案内
信州大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科学教室は、**2025年8月2日(土)**に「市民公開講座頭頸部腫瘍の最新治療〜光免疫療法からロボット支援手術まで〜」を開催いたします。本講座は、毎年7月を「頭頸部外科月間」とし、7月27日の「世界頭頸部がんの日」に関連する行事として企画され、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会長野県地方部会...
8月8日(金)「就労準備セミナー」開催のご案内
長野県移行期医療支援センターでは、就労準備セミナーを開催いたします。病院に通院中の15歳以上の方やその保護者の方であればご参加いただけます。ご希望の方は、下記をご参照の上、お申込みください。皆様のご参加をお待ちしております。就労準備セミナー開催のご案内日時2025年8月8日(金)13:30~15:00(セミナーは50分...
6月21日(土) 地域保健推進センター「健康講座」シリーズ19「腸内細菌と私達の健康を科学する」開催のご案内
私たちの腸内には約40兆個、1000種類以上の細菌がすみついており、腸内微生物叢と呼ばれる複雑な生態系をつくっています。最近の研究で、これらの腸内微生物叢は、人の健康に極めて深く関係していることがわかってきました。本講演では、腸内微生物叢の基本的な構造や疾患との関係、さらに最新の研究例について、わかりやすく概説します。...
6月22日(日)「令和7年度 長野県てんかん県民講座」開催のご案内
信州大学医学部附属病院てんかん相談支援部門では、てんかん県民講座を開催いたします。今年は、てんかんを持ったこどもと学校現場の先生たちが安心して発作に対応できるよう、マニュアルの活用法や医療と教育の連携について皆さんと一緒に考えたいと思います。また、学校での支援は、卒業後の生活や就労にも繋がります。実際の事例をもとに、学...
信州がんセンター主催 市民公開講座 「がんゲノム医療の最前線 ~個別化医療の新時代~」◆ 6/19(木)開催のご案内
このたび、「がんゲノム医療の最前線~個別化医療の新時代~」と題して信州がんセンター主催の市民公開講座を開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。信州がんセンター主催市民公開講座のご案内演題「がんゲノム医療の最前線~個別化医療の新時代~」講師信州大学医学部附属病院信州がんセンター長/教授神田慎太郎医師日時令...
5月24日(土)「令和7年度 第1回 子どものこころ診療部セミナー」開催のご案内
子どものこころ診療部では、5月24日(土)に「令和7年度第1回子どものこころ診療部セミナー」を会場とオンラインを併用したハイブリット形式で開催いたします。今回は、熊本赤十字病院の吉元和彦先生のご講演です。便秘を含むトイレ関連の困りごとをテーマに対処に苦慮した事例を交えながら、一般的な対処、工夫などについて楽しく、実践的...
2025年3月9日(日) 慢性腎臓病 市民公開講座のご案内
慢性腎臓病市民公開講座~あなたの腎臓は大丈夫ですか!?~日時:2025年3月9日(日)13:30~16:00(12:30より受付開始)会場:キッセイ文化ホール3階国際会議室〒390-0311長野県松本市大字水汲69-2TEL:0263-34-7100・入場無料・事前申し込み不要・どなたでもご参加いただけます••••••...
2025年2月2日(日) 第4回 長野県移行期医療シンポジウムを開催します
長野県移行期医療支援センターでは、長野県移行期医療シンポジウムを開催いたします。こちらのシンポジウムはどなたでもご参加いただけます。ご希望の方は、下記をご参照の上、お申込みください。皆様のご参加をお待ちしております。移行期医療シンポジウム開催のご案内テーマ伊那地域を通して移行期医療・支援を考える日時2025年2月2日(...
令和6年度 第2回 子どものこころ診療部 セミナー開催のお知らせ
子どものこころ診療部では、12月14日(土)に「令和6年度第2回子どものこころ診療部セミナー」を開催いたします。今回は、ペンショナー児童精神科医の門眞一郎先生をお迎えしてご講演いただきます。【講師のご紹介】門眞一郎(かどしんいちろう)先生ペンショナー児童精神科医。1973年に京都大学医学部を卒業。病院勤務を経て、198...
12/19開催 緩和ケアセンター市民公開講座のご案内
信州大学医学部附属病院では、地域住民の皆さまへ緩和ケアにまつわる情報提供を行うため、定期的に市民公開講座を開催しております。今回は丸の内病院の医療者の方より「がんになっても『自分らしく生きる』を支える」というテーマでご講演いただきます。医療従事者だけでなく、関心のある方はどなたでもご聴講いただけます。皆様のご参加をお待...