お知らせ
令和5年7月25日(火) 信州がんセンター市民公開講座【大腸癌治療の最前線】開催のご案内
信州大学医学部附属病院は、長野県の都道府県がん診療連携拠点病院としてがんに関する各種普及啓発活動を行っています。今回の市民公開講座では、信州大学医学部外科学教室の北沢医師が大腸癌について最新の治療法をわかりやすくお伝えします。事前申し込み不要、参加無料ですので多くの皆様のご参加をお待ちしております。信州がんセンター市民...
令和5年度 長野県てんかん県民講座を開催いたします
この度、信州大学医学部附属病院てんかん診療部門では、長野県てんかん県民講座を開催いたします。こちらの講座はどなたでもご参加いただけます。ご希望の方は下記をご参照の上、お申込みください。皆様のご参加をお待ちしております。-令和5年度長野県てんかん県民講座-テーマ:「てんかんと共に生きる」日時:2023年6月25日(日)1...
2023年度 第1回 子どものこころ診療部セミナー開催のお知らせ
5月20日(土)、会場とオンラインを併用したハイブリット形式にて「2023年度第1回子どものこころ診療部セミナー」を開催いたします。今回は、今年4月に長野県発達障がい情報・支援センターが新規開設されたことを記念し、静岡県東部発達障害者支援センター長・発達障害者支援センター全国連絡協議会会長の岡田祐輔先生にご講演いただき...
患者サポートセンターの電話対応時間の変更について(お知らせ)
医療機関各位信州大学医学部附属病院患者サポートセンター平素より当院の運営に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。さて、このたび当センターでは下記のとおり電話受付時間を変更することといたしました。17時以降の急ぎの受診や入院のご相談は、従来どおり当院高度救命救急センターにて対応させていただきます。ご承知おきくださいます...
令和5年4月9日(日)市民公開講座「最新の脳疾患治療方法」を開催いたします
令和5年4月9日(日)、キッセイ文化ホールにて、一般の方を対象とした市民公開講座を開催いたします。「最新の脳疾患治療方法」をテーマに、4名の脳外科専門医師がわかりやすくお話をいたします。参加費は無料、事前申し込み不要です。ぜひ、お気軽にご参加ください。《プログラム》座長:堀内哲吉(脳神経外科教授)講演1.「てんかんって...
「信大病院ELNEC-Jコアカリキュラム2023」開催のお知らせ ※定員に達したため募集を締め切りました。
信州がんセンターでは、2023年5月14日(日)、21日(日)に「信大病院ELNEC-Jコアカリキュラム2023」を開催いたします。近年、全国的に平均寿命が伸び急速な高齢化が進んでおり、特に長野県では平均寿命が全国トップクラスという高齢化社会となっています。人々が充実したエンド・オブ・ライフを送れるようケアの質向上が必...
次期病院長は 花岡 正幸 教授に決定しました
令和5年1月30日、信州大学は、同年3月31日に任期満了となる川真田樹人病院長の後任として、花岡正幸(はなおかまさゆき)教授(内科学第一教室)を次期病院長に決定しました。学内及び学外の有識者により構成された選考会議からの推薦に基づき、学長が次期病院長を決定したものであり、令和5年2月2日には、記者会見が開かれました。記...
奥山教授が出演したテレビ番組のアンコール放送が決まりました
皮膚科の奥山教授が出演したテレビ番組「サイエンスZERO『ウイルスでがんをやっつけろ!最新治療の新戦略』」(NHKEテレ)のアンコール放送が決まりました。詳しくはこちら(医学部HP)をご確認ください。
2月4日(土)第2回長野県移行期医療シンポジウムを開催します
令和2年10月1日、信州大学医学部附属病院に、小児期発症の慢性疾患患者等が成人後も継続的かつ適切な医療を受けられるよう、長野県移行期医療支援センターが設置されました。このたび、移行期医療の普及啓発のため、「長野県の移行期医療における専門医療と地域の壁」をテーマとしたシンポジウムを開催いたします。どなたでもご参加いただけ...
2023.2.23(木・祝)「医療者のための長野県緩和ケアアドバンス研修会2022」 オンライン開催のお知らせ
下記のとおり「医療者のための長野県緩和ケアアドバンス研修会2022」を開催いたします。緩和ケアに携わる医療従事者の方々の多くのご参加をお待ちしております。◆医療者のための長野県緩和ケアアドバンス研修会2022◆【日時】2023年2月23日(木・祝)10:00~12:30予定【場所】zoomにてオンライン開催(定員300...