お知らせ
バイオバンク信州のバイオバンク・ネットワークへの新規参画について
この度、当院のバイオバンク信州が、日本全国のバイオバンクで構成されるバイオバンク・ネットワークに新規参画いたしました。東北大学からのプレスリリースにつきましては、こちらからご覧いただけます。
令和4年度 信州ドクターヘリ松本見学会 中止のお知らせ
日頃より、信州ドクターヘリ松本の運航にご理解ご協力を頂きまして、誠にありがとうございます。毎年恒例の信州ドクターヘリ松本見学会は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、中止とすることとなりました。次回開催の詳細・応募方法などにつきましては、改めて当ホームページにてお知らせします。何卒、ご理解を賜りますようお願いいた...
2022年度 日本肝臓学会市民公開講座(甲信越地区)を開催します
「もっと知ろう肝臓のこと!」をテーマに、糖尿病と肝臓、生活習慣と脂肪肝、肝移植などについての最新知識、および治療について、専門の先生方にお話していただきます。皆さまのご参加をお待ちしております。【専用HP】https://kanzo.hp.peraichi.com/テーマ:市民公開講座「もっと知ろう肝臓のこと!」日時:...
7/10 医療健康フォーラム「頭頸部外科を知っていますか?」開催のお知らせ
頭頸部外科をしっていますか?~知らないと怖い、口や喉の癌...頭頸部外科の診察と治療へ~日時:2022年7月10日(日)13:00〜(開場12:30)場所:信毎メディアガーデン1階ホール費用:無料申込:事前のお申し込みが必要となります。詳細はこちらよりポスターをご覧ください。申込締切7月3日(日)必着主催:日本耳鼻咽喉...
手術支援ロボットアームを導入しました
信州大学医学部附属病院整形外科では、脳神経外科と共同で手術支援ロボットアームCirq®(サーク)を導入しました。現在、ハイブリッド手術室に入っているシステムの追加機能としてのロボットアームです。国内では5施設目、長野県では1施設目の導入になります。脊柱側弯症や腰部脊柱管狭窄症などで、背骨にスクリューを挿入する手術が対象...
信大病院にシェアサイクルステーションが設置されました
令和4年3月、病院敷地内に松本市のシェアサイクルステーションが設置されました。以前より、患者さんから設置に関するご要望をいただいておりましたが、この度実現いたしました。9台分の駐輪スペースがありますので、本院を受診される際や受診中の空き時間などで近隣の商業施設等へ出向かれる際にご利用ください。シェアサイクル設置場所松本...
令和4年度 てんかん県民講座を開催いたします
この度、信州大学医学部附属病院てんかん診療部門では、てんかん県民講座を開催いたします。こちらの講座はどなたでもご参加いただけます。ご希望の方は下記をご参照の上、お申込みください。皆様のご参加をお待ちしております。-令和4年度てんかん県民講座-テーマ:「てんかんと就労」日時:2022年6月26日(日)13:00~16:0...
2022年6月4日(土)鎌田實先生ご登壇 市民公開講座「新しいがんとの向き合い方を考える」を開催いたします
信州大学医学部附属病院・長野県合同企画市民公開講座「新しいがんとの向き合い方を考える」参加者募集のお知らせ長野県におけるがんを取り巻く環境や動向は大きく変化しています。このたびの市民公開講座では、諏訪中央病院名誉院長鎌田實先生をお招きし、がんに対する各種取り組みや試みを、みなさまに知っていただく場を設けました。新しいが...
頭痛外来を開設いたします
令和4年5月より、脳神経内科と脳神経外科で頭痛外来を開設いたします。頭痛は頻度が非常に高い病気で、日本における片頭痛の有病率は8.4%、患者数は800万人に及ぶと報告されています。さらに片頭痛は20~50歳代の勤労世代に多く、日常生活に大きな支障を来たすため、非常に大きな社会的問題となっています。片頭痛の治療は発作時の...
『World's Best Hospitals』2022 に選出されました
Newsweekが毎年発表している世界のベスト病院ランキング『World'sBestHospitals2022』日本版において、全国約8,000ある病院の中から、当院が48位(長野県内1位)に選出されました。このランキングは世界中の病院を対象として、下記データに基づいて決定されています。・医療関係者による推薦(8万人以...