お知らせ
4/22(火) 患者サロンひまわり 語り合いサロン 開催のお知らせ
信州大学医学部附属病院がん相談支援センターでは、がん患者さんとご家族を対象とした語り合いサロンを開催しています。このサロンは、がん患者さん・ご家族が、こころの悩みや不安、体験を自由に語り合うための場所です。ピアサポーターや医療スタッフも参加します。「気持ちをだれかに聞いてもらえたらな...」と思ったら、一緒にお話しして...
4/24,5/22,6/26 社会保険労務士による相談会
来院にあたり、発熱、咳、咽頭痛などの症状がある場合は不織布マスクを着用してください。また、マスクの必要性が低い場合には職員がマスクをつけていないことがあります。ご了承ください。--------------------------------------------------------------信州大学医学部附属病...
日本の公的保険証をお持ちでない外国人患者さんの診療単価の設定について
2025年4月1日(火)より、日本国籍を有さず、かつ日本国内で有効な公的医療保険制度に加入していない患者さんの診療等に係る料金について、診療報酬点数1点につき10円から30円に改定いたします。(入院時の食事療養費については1食あたり670円から2,070円)日本の保険医療制度では、診断や治療、入院料など実施した医療行為...
「パープルデー 信州 2025」開催のご案内
パープルデーは、カナダの少女が、自らのてんかんについて周囲に打ち明ける際に経験した様々な葛藤を通じ「世界中の人にてんかんについて、もっとよく知ってほしい。てんかんであるがために差別や孤独を感じている人に、あなたは一人ではないと伝えたい」という願いから創設されたてんかんの啓発イベントです。「パープルデー信州2025」では...
3/25(火) 患者サロンひまわり 語り合いサロン 開催のお知らせ
信州大学医学部附属病院がん相談支援センターでは、がん患者さんとご家族を対象とした語り合いサロンを開催しています。このサロンは、がん患者さん・ご家族が、こころの悩みや不安、体験を自由に語り合うための場所です。ピアサポーターや医療スタッフも参加します。「気持ちをだれかに聞いてもらえたらな...」と思ったら、一緒にお話しして...
3/27(木)社会保険労務士による相談会
感染症対策のため、来院いただく皆さまには不織布マスクの着用をお願いしております。ご理解とご協力をお願いいたします。--------------------------------------------------------------信州大学医学部附属病院がん相談支援センターでは、長野県がん患者への就労支援推進事業...
「RDD 2025 NAGANO」開催のご案内
毎年2月最終日は、世界希少・難治性疾患の日(RareDiseaseDay/RDD)です。世界希少・難治性疾患の日(RareDiseaseDay,RDD)は、世界中の希少・難治性疾患の患者さんやご家族にとって、より良い診療や治療による生活の質(QOL)の向上を目指す活動です。今年度より、長野県でも「RDD2025NAGA...
パルスフィールドアブレーション(不整脈疾患:心房細動の新たな治療法) 開始に関する会見を行いました
信州大学医学部附属病院循環器内科では、心房細動の治療に、より安全性・有効性の高い「パルスフィールドアブレーション(PFA)」を導入いたしましたのでご報告申し上げます。心房細動の治療は、心臓にカテーテルを通して原因となる肺静脈周辺の心筋にカテーテルアブレーション(心筋焼灼術)をおこない、異常な電気信号を遮断するのが最も重...
西病棟4階がリニューアルオープンしました
令和7年2月1日、西病棟4階がオープンしましたので、こちらのブログにて皆様にお披露目いたします。令和7年4月には、特別室(グランフロア)もオープンする予定です。令和3年9月より開始した東西病棟改修工事も終盤に差し掛かってまいりました。令和7年3月末日には全ての工事が完了する予定です。皆様が、より快適にご利用いただけます...