生命の危機的状況にある重症患者さんに対して、24時間を通じて厳密な観察のもとに、最新の先進医療技術を駆使した集中的な治療を行う部門です。これに対応するため、生体情報の監視機器、ならびに生命維持装置等の高度な診療機器を完備し、集中治療専門医や患者2名に対し看護師1名を常時配置するなど、診療体制も充実したものとなっています。
2018年4月にICUは包括先進医療棟(南病棟)2階へ移転し、14床のセミクローズド型ICUとして新たにスタートしました。集中治療を専門とするスタッフ医師は10人体制となり、24時間365日ICUに常駐して管理する診療体制が整いました。毎朝行われる回診や週2回開催される多職種カンファレンスを通じ、特に呼吸・鎮静管理や血液浄化療法の分野で集中治療医が積極的な治療介入を行っており、エビデンスに基づいた、国際標準の集中治療管理に努めています。一部の入室患者さんに対してはオーダリングを含めて全ての管理を集中治療医が担っています。
また、2019年10月には西4階病棟に10床のハイケア・ユニット(HCU)を新規開設し、中等症〜重症の患者さんや、ICU退室後濃厚なケアとモニタリングを要する患者さんなどを収容しています。集中治療部はICUとHCUを一括管理し、質の高い集中治療を重症度に合わせて効率よく患者さんに提供するよう努めています。
日本集中治療医学会専門医研修施設
集中ケア認定看護師
慢性呼吸器疾患看護認定看護師
認定レシピエント移植コーディネーター
氏名 | 役職 | 出身 | 出身校 | 所属教室 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
今村 浩 | 部長 | 長野県 | 横浜市立大学 昭和62年卒 |
救急集中治療医学 | 日本集中治療医学会集中治療専門医、日本救急医学会救急科専門医・指導医、日本循環器学会循環器専門医、日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医 |
三田篤義 | 副部長 | 茨城県 | 信州大学 平成5年卒 |
外科学第一 | 日本集中治療医学会集中治療専門医、日本外科学会外科専門医・指導医、日本消化器外科学会消化器外科専門医・ 指導医、日本消化器病学会消化器病専門医、消化器がん外科治療認定医、日本移植学会移植認定医 |
清水彩里 | 助教 | 愛知県 | 三重大学 平成12年卒 |
麻酔蘇生科学 | 日本集中治療医学会集中治療専門医、日本麻酔科学会麻酔専門医 |
市山崇史 | 助教 | 兵庫県 | 信州大学 平成18年卒 |
内科学第一 | 日本内科学会内科認定医、日本呼吸器学会専門医 |
山本高照 | 助教 | 岐阜県 | 信州大学 平成20年卒 |
心臓血管外科学 | 日本外科学会外科専門医、日本心血管外科学会専門医 |
山口 晃典 | 助教 | 長野県 | 信州大学 平成22年卒 |
内科学第二(腎臓) | 日本内科学会認定内科医、日本腎臓学会専門医 |
園田 光佑 | 助教 | 千葉県 | 信州大学 平成22年卒 |
内科学第二(腎臓) | 日本内科学会認定医、日本腎臓学会認定専門医、日本内科学会総合内科専門医 |
中村 博之 | 助教 | 長野県 | 福井大学 平成26年卒 |
麻酔蘇生科学 | 日本麻酔科学会専門医 |
北島 浩平 | 助教 | 佐賀県 | 信州大学 平成26年卒 |
糖尿病・内分泌代謝内科 | 日本内科学会認定医、日本糖尿病学会専門医 |
生体情報管理監視装置/ポータブルX線撮影装置/腹部超音波診断装置/心臓超音波診断装置/脳波測定装置/脳波トレンドモニタ/血液ガス分析装置/自動血球測定装置/自動電解質分析装置
人工呼吸器/経皮的補助人工心臓装置/大動脈内バルーンパンピング装置/補助人工心臓/体温維持装置/持続血液濾過透析装置/血液浄化装置/内視鏡装置(気管支鏡)/除細動装置/一酸化窒素吸入装置
電話番号:外来 | 0263-37-2841 |
---|---|
FAX | 0263-37-3036 |