信州大学医学部附属病院

文字サイズ
拡大
標準
CN EN JP
診療科一覧

診療科一覧

心臓血管外科

科長 瀬戸 達一郎
外来医長 福家 愛
病棟医長 大橋 伸朗
統括医長 五味淵 俊仁

診療紹介

【大動脈疾患】
・胸腹部大動脈瘤など広範囲大動脈瘤に対する手術を積極的に行っています。患者様の状態にあわせ、ステントグラフト治療と組み合わせたハイブリッド手術も多用しながら、より安全で低侵襲な手術を目指しています。
・急性大動脈解離の手術数は全国でも有数であり、良好な成績をだしています。可能な限り24時間365日緊急手術に対応しています。

【心臓弁膜症】
・心臓弁膜症に対しては、自己弁をできるかぎり温存し、術後のQOLにも配慮した弁形成術に積極的に取り組んでいます。
・カテーテルによる大動脈弁置換術(TAVI)や小切開で行う低侵襲手術など、患者様の状態に応じた術式を選択しています。
・県内医療の砦として、感染性心内膜炎や再手術症例、重症合併症症例、心不全症例などハイリスクな患者様の積極的受け入れを行っています。

【冠動脈疾患】
・人工心肺を用いない心拍動下バイパス術を第1選択とし、ほぼ全例に対し行っています。
・不安定狭心症や急性心筋梗塞合併症(心破裂、心室中隔穿孔など)に対する緊急手術を積極的に受け入れています。

【重症心不全】
・移植適応のある重症慢性心不全患者に対する植込み型人工心臓装着や、心筋炎など急性心不全患者に対する循環補助装置装着による治療を、心臓血管外科医、循環器内科医をはじめとした多職種からなるハートチームとして行っております。

【閉塞性動脈硬化症】
・四肢慢性動脈閉塞疾患に対する手術、血管内治療、骨髄細胞移植などの再生医療を組み合わせたハイブリッド治療を、循環器内科や血液内科と協力して行っています。
・膝下領域への積極的なバイパス手術により、重症虚血肢の患者さんのQOL向上に努めています。

【下肢静脈瘤】
・下肢静脈瘤に対するレーザー治療を行っています。
・しびれ・むくみ・冷えといった高齢者や女性に特有の自覚症状の改善をめざし、様々な薬物療法や物理療法を推進しています。


心臓血管外科イメージ01
心臓血管外科イメージ02

NCD事業への手術情報提供について

当科は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。
この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。
この法人における事業を通じて、患者さんにより適切な医療を提供するための医師の適正配置が検討できるだけでなく、当科が患者さんに最善の医療を提供するための参考となる情報を得ることができます。何卒趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

詳しくはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

外来受付窓口 0263-37-2776
ウェブサイト 信州大学医学部 外科学教室 心臓血管外科学分野

外来診療スケジュール

初診の方は 初診のご案内ページ必ずご覧ください。

専門科目
心臓血管午前再診再診再診
午後

注意事項


・初診は毎日(月・水・木は要相談)
・初診、再診とも完全予約制です
・担当医は交代制です